ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ベルーナネット サントリー健康食品オンラインショップ DHCオンラインショップ【個人サイト様向け】 デル株式会社 価格.com ブロードバンド デル株式会社
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2010年05月01日

雨とミミズ

以前から不思議に思っていたのだが、大雨が降るとあちこちからミミズが出てくる
正確に言うと大雨が続くと出てくるようだ。

それも大きいのばかりが目立つ。
雨が降っているせいかふやけている感じもする。

ようやく重い腰を上げて調べてみた。

どうもいろいろと説があって定まっていない模様ですが・・・
雨が多い → 皮膚呼吸のミミズは酸素不足になる → 酸素を求めて地表に出てくる → 混乱状況に陥り土でない場所に逃げる → 死んでしまう
個人的にはこの流れが受け入れやすい

ちなみにモグラは安全な場所に巣を作っており、大抵の雨では問題ないようだ。
考えてみればモグラとミミズの知能ではケタ違いでしょうからねぇ電球
なお、モグラは北海道にはいません
津軽海峡の下は通れないんですね~船



同じカテゴリー(天気の話題)の記事画像
北海道に梅雨が来た・・・。
ガンバレ大谷選手!ようこそ清宮選手!
同じカテゴリー(天気の話題)の記事
 北海道に梅雨が来た・・・。 (2018-07-02 09:06)
 ガンバレ大谷選手!ようこそ清宮選手! (2017-11-12 22:47)
 二酸化炭素濃度計 (2010-03-20 16:08)
 温暖化 (2010-01-03 22:47)
 最近の天気予報が当たらない (2009-07-31 21:14)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨とミミズ
    コメント(0)